投稿

8月 20, 2018の投稿を表示しています

お互いの気持ちがぴったり同じなこと

問題3 答え 意気投合

次のうちドラえもんの道具にないものはどれでしょう?

問題10 答え ここでもドア

次のうち江戸時代に起きていない出来事は何でしょう?

問題9 答え 刀狩り

2017年M1グランプリの優勝者は次のうち誰でしょう?

問題8 答え とろサーモン

ジブリ作品の『となりのトトロ』メイのお姉ちゃんの名前は次のうちどれでしょう?

問題7 答え サツキ

「35億」が決め台詞のネタで一躍人気者となったお笑い芸人は次のうち誰でしょう?

問題6 答え ブルゾンちえみ

イタリアのバロック音楽の作曲家で、ヴァイオリニストの「ジュゼッペ・タルティーニ」の夢に出てきてヴァイオリンを弾いたのは、次のうちどれでしょう。

問題5 答え 悪魔

2017年前記のNHK連続テレビ小説「ひよっこ」でヒロインを務めた女優は次のうちだれでしょう?

問題4 答え 有村架純

次のうち、バラ科の植物でないものはどれでしょう?

問題3 答え 柿

日本で最大の面積と貯水量を誇る琵琶湖があるのは何県でしょう?

問題2 答え 滋賀県

1952年に行われた夏季オリンピックの開催地は次のうちどこでしょう?

問題1 答え ヘルシンキ(フィンランド)

日暮れて、道遠し。多忙のたとえ。年老いたのにしなければならないことが残っていること。

問題10 答え 日暮道遠

わざわいや幸せは、人が招くもので、禍福の入ってくる門があるわけではない、ということ。

問題9 答え 禍福無門

物事のすべての詳しい事情。

問題8 答え 一部始終

信じられそうでもあるが、疑わしく思う気持ちもあって、どちらとも心の決まらない状態。

問題7 答え 半信半疑

あたり構わず、大きな声で歌うこと。

問題6 答え 放歌高吟

賢人や美人の死のたとえ

問題5 答え 蘭摧玉折

物事のあとさきも分からなくなるくらいに正常な意識を失うこと。

問題4 答え 前後不覚

互いの気持ちや考えなどが、ぴったりと一致すること。気が合うこと。

問題3 答え 意気投合

口からでまかせに、勝手なことをいい散らすこと

問題2 答え 漫言放語

英雄や豪傑などのすぐれた人物が、時運に乗じて出現し活躍すること。

問題1 答え 雲蒸龍変