投稿

10月 4, 2018の投稿を表示しています

レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた『モナ・リザ』が1974年に日本で展示されたが、その場所はどこでしょう?

問題9 答え 東京国立博物館

童謡『あめふり』の歌詞に出てくる植物は何でしょう?

問題8 答え やなぎ

2001年のアニメ映画「モンスターズ・インク」に登場する主人公「サリー」の本名は何でしょう?

問題7 答え ジェームズ・P・サリバン

オペラ『イスの王様』の作曲をしたのは、次のうち誰でしょう?

問題6 答え エドゥアール・ラロ

ウルトラマンティガ・GUTSの副隊長の名前は何でしょう?

問題5 答え ムナカタ

コンタクトレンズのメダリストブランドを販売している会社はどこでしょう?

問題4 答え ボシュロム・ジャパン

世界的なビール評論家で、ビールとウイスキーを得意とする、実在したイギリス人ライターは誰でしょう?

問題3 答え マイケル・ジャクソン

「苺」の読み方は何でしょう?

問題2 答え いちご

週刊少年サンデーにて連載されたていた野球漫画「H2」の登場人物で投手でないのはこの中で誰でしょう?

問題1 答え 柳守道

卓抜した能力をもつ人は、そのすぐれたはかりごとで、普通の人が思いもよらない手段や行動をとるものであるということ。

問題10 答え 英雄欺人

ふだんの会話で使う、ごく普通の言葉。

問題9 答え 平談俗語

ほしいままに行動すること。悪人などがのさばり、はびこること。

問題8 答え 跳梁跋扈

身寄りがひとりもなく、ひとりぼっちであるさま。また、故郷を遠く離れて、ひとりぼっちで暮らすさま。

問題7 答え 天涯孤独

人や物事について、いい面もあり悪い面もあること。長所もあり短所もあって、完全でないこと。

問題6 答え 一長一短

変化が極めて激しい様。

問題5 答え 波瀾万丈

人間の知力が進んで、世の中が進歩し開けること。特に明治時代初期の思想・文化・制度の近代化、西洋化をいう。

問題4 答え 文明開化

鬼のように怖い顔の人が、本当はやさしい心をもっていること。

問題3 答え 鬼面仏心

物事を素早く決断し、実行すること。思いきりがよく決行に素早い。

問題2 答え 迅速果断

宝物を懐に入れ、夜道を歩くような愚かな行動のたとえ。

問題1 答え 懐宝夜行

諦めは( )の養生。

問題9 答え 心

犬兎の( )

問題6 答え 争い

( )も小想も尽き果てる。

問題3 答え 愛想

【動詞】一致する、合致する、対応する corresp●●d

問題8 答え on

【副詞】ついに fi●●lly

問題6 答え na

【名詞】下痢 dia●●hea

問題3 答え rr

【名詞】性格、特質 ch●●acter

問題1 答え ar