投稿

9月 26, 2018の投稿を表示しています

【掎鹿谷】 (兵庫県- 加東市)

問題10 答え はしかだに

【出灰】 (大阪府- 高槻市)

問題9 答え いずりは

【富部】 (静岡県- 掛川市)

問題8 答え とんべ

【岩戸寺】 (大分県- 国東市)

問題7 答え いわとうじ

【宮後】 (三重県- 伊勢市)

問題6 答え みやじり

【越坂】 (兵庫県- 美方郡新温泉町)

問題5 答え おっさか

【日野】 (静岡県- 賀茂郡南伊豆町)

問題4 答え ひんの

【鳥海】 (佐賀県- 武雄市)

問題3 答え とのみ

【鴨方町本庄】 (岡山県- 浅口市)

問題2 答え かもがたちょうほんじょ

【神美台】 (兵庫県- 豊岡市)

問題1 答え かみよしだい

【生島】 (静岡県- 浜松市天竜区)

問題10 答え おくしま

【柵口】 (新潟県- 糸魚川市)

問題9 答え ませぐち

【蒲江】 (兵庫県- 西脇市)

問題8 答え こもえ

【許斐町】 (福岡県- 北九州市小倉北区)

問題7 答え このみまち

【大磯】 (兵庫県- 豊岡市)

問題6 答え おおぞ

【瀞峡】 (和歌山県- 東牟婁郡北山村)

問題5 答え どろきょう

【香呑町】 (愛知県- 名古屋市西区)

問題4 答え こうのみちょう

【畷畑】 (岩手県- 気仙郡住田町)

問題3 答え うねはた

【清水原】 (大分県- 臼杵市)

問題2 答え そうずばる

【樋之口町】 (鹿児島県- 鹿児島市)

問題1 答え てのくちちょう

次のうち東野圭吾の作品ではないのはどれでしょう?

問題10 答え ストロベリーナイト

世界で最も大きい海はどれでしょう?

問題9 答え 太平洋

回転翼を使用しない扇風機の名前は何でしょう?

問題8 答え エアマルチプライアー

ファッションブランドの「ラコステ」の創業者は、もともと何の選手だったでしょう?

問題7 答え テニス

タラちゃんから見た、カツオの続柄はどれでしょう?

問題6 答え 叔父

ソニー製デジタルカメラ「サイバーショット」のブランドが開発・発売を開始したのは何年でしょう?

問題5 答え 1996年

2014年サッカーワールドカップの開催された国はどこでしょうか?

問題4 答え ブラジル

ソロになってから初のアルバムは「PRISMIC」。元JUDYANDMARYのボーカルは誰でしょう?

問題3 答え YUKI

漫画パーマンに出てくるチンパンジーの名前は何でしょう?

問題2 答え ブービー

週刊少年マガジンに連載していた漫画はどれでしょう?

問題1 答え ラブひな

贅沢かつ華やかな上、目がくらむほど美しく輝くばかりに立派であるさま。

問題10 答え 豪華絢爛

雲や霧が集まりわくように、多くのものが集まって来ること。

問題9 答え 雲合霧集

出家して行脚している人の境遇のたとえ。

問題8 答え 樹下石上

今までになかった新しい事を考え出すこと。

問題7 答え 創意工夫

すべてのことをするのによい日。

問題6 答え 黄道吉日

これから先多くの困難や災難が待っているさま。また、待っているだろうことが予期されること。

問題5 答え 前途多難

官職などをいさぎよく、きっぱりと辞めること。

問題4 答え 急流勇退

心を一つにして、皆と力を合わせて物事に取り組むこと。

問題1 答え 協力同心

1575年、はじめて鉄砲が大々的に使用された織田信長と武田勝頼との戦いを何というでしょう?

問題10 答え 長篠の戦い

「釜山国際映画祭」は、毎年何月に開催されているでしょう?

問題9 答え 10月

通常、鉄火丼に使われる魚はどれでしょう?

問題8 答え まぐろ

人日の節句(1月7日)の朝に、7種の野菜が入った羮を食べる風習とはなんでしょう?

問題7 答え 七草

漫画「11人いる!」に登場する星の名は何でしょう?

問題6 答え サバ

豪族が所有していた私有地のことを何というでしょう?

問題5 答え 田荘

明治維新に関わる人物を多数輩出した松下村塾で指導を行っていた長州藩士は誰でしょう?

問題4 答え 吉田松陰

次の音符の種類の内、全音符一つの長さと同じのはどれでしょう?

問題3 答え 四分音符4つ

バレエ音楽「くるみ割り人形」の作曲者は誰でしょう?

問題2 答え チャイコフスキー

嵐のリーダーは次のうち誰でしょう?

問題1 答え 大野智

( )は今日の昔。

問題10 答え 昨日

会うは( )の始め。

問題8 答え 別れ

盗人の( )

問題7 答え 昼寝

( )より育ち。

問題6 答え 氏

我が物と思えば軽し笠の( )

問題4 答え 雪

( )あれば苦あり。

問題3 答え 楽

灯( )親しむべし。

問題2 答え 火

挨拶は時の( )

問題1 答え 氏神

【名詞】使用説明書 inst●●ction

問題10 答え ru

【名詞】省略 o●ission

問題8 答え m

【名詞】栄誉 h●nor

問題6 答え o

【名詞】校長 prin●●pal

問題2 答え ci

【名詞】概念 ●●ncept

問題1 答え co

推し量ることもできないほどに数・量の多いこと。

問題10 答え 千万無量

事を行うにはまだ早すぎること。

問題9 答え 時期尚早

物事を判断する見識がなく、自分の意見を持たず他人の意見にすぐ同調すること。

問題8 答え 矮子看戯

何度も繰り返し、熱心に本を読むことのたとえ。また、学問に熱心なことのたとえ。

問題7 答え 葦編三絶

贅沢な衣服を着て故郷へ帰る。立見出世して生まれ故郷へ帰ること。

問題6 答え 衣錦還郷

学問・知識がなく、字が読めないこと。

問題5 答え 無学文盲

今までに一度も聞いたことがないこと。非常に珍しいこと、程度のはなはだしいことにいう。

問題2 答え 前代未聞

中身が充実して飾り気がなく、心身ともに強くたくましいさま。

問題1 答え 質実剛健